ガル交のいろいろな何か

ガールズ&パンツァーとバスや鉄道が好きな人です。管理人が撮影したバスや鉄道たまに緊急車両、ガールズ&パンツァーの話題を書いていきます。

異端児のポンチョ

今回も東京ベイシティ交通がテーマです。

いすゞ車大国でもある東京ベイシティ交通ですが、先月このブログでも紹介した浦安市コミュニティバス「おさんぽバス」には、専用車として日野ポンチョが採用されています。

しかし、これとは別に路線用としてポンチョも導入されています。

今回はそのポンチョを取り上げます。

 

f:id:tbck1001:20200710202251p:image

f:id:tbck1001:20200710202300p:image

f:id:tbck1001:20200710202324p:image

f:id:tbck1001:20200710202348j:image

※4枚目は千鳥車庫訪問時に許可を得て撮影

 

1305号車から1308号車です。

おさんぽバス専用車と同様、2枚扉のロングボディ車を採用しています。

東京ベイシティ交通における路線用のポンチョは、2008年に1303号車から1308号車の、計6台新車導入されました。

見ての通り、水色ボディにピンク系色のブロック柄の模様が、車体前面と横裾に描かれています。

この塗装はポンチョ専用であり、それ以外の車両には採用されていません。

また、導入当初は払い出しナンバーを採用していましたが、1308号車を除き全車が社番に合わせた希望ナンバーに変更されました。

型式は2008年式BDG-HX6JLAEとなります。

そんな青ポンチョですが…


f:id:tbck1001:20200710203142p:image

f:id:tbck1001:20200710203208p:image


同じく専用塗装を纏っていた1303号車と1304号車は、2018年頃に行われた車体更生で、通常塗装に姿を変えました。

この2台もやはり払い出しナンバーでしたが、社番と同じ希望ナンバーに変更されています。

1303号車と1304号車の青塗装時代の写真は記録してませんでした。ごめんなさい。

 

話を戻してさらに…


f:id:tbck1001:20200710203508p:image

f:id:tbck1001:20200710203501p:image

 

2017年に1309号車、今年2月に1310号車が通常塗装で新車導入されました。

1309号車はSDG-HX9JLBE

1310号車は2DG-HX9JLCEとなります。また、2台ともAT車となっています。

ナンバーも、新車登録時から希望ナンバーを採用しています。

 

青ポンチョのうち1308号車は今年の春に退役し、1305号車と1307号車は先日Twitter上にて、ちばレインボーバスへ移籍したとの情報がありました。

ちなみに、ちばレインボーバスは千葉県北西部の印西市白井市エリアに路線バスを運行する、東京ベイシティ交通と同じ京成グループのバス会社です。

 

題名にもある通り、いすゞ車の多い中で異端児な存在のポンチョですが、共に切磋琢磨をして浦安市民の通勤通学の支えとして頑張ってほしいものです。

 

車両データ

1303

習志野200か10-19

習志野230い13-03

 

1304

習志野200か10-20

習志野230い13-04

 

1305

習志野200か10-21

習志野230あ13-05

 

1306

習志野200か10-22

習志野230あ13-06

 

1307

習志野200か10-23

習志野230あ13-07

 

1308

習志野200か855

 

1309

習志野230あ13-09

 

1310

習志野230あ13-10

 

撮影場所

1303:JR舞浜駅南口バスターミナル

1308:千鳥車庫

それ以外は全てJR新浦安駅南口バスターミナルで撮影

 

2020年上半期の撮影活動まとめ

早いもので今年も半分が終了しました。そこで今回は、今年1月から6月までの2020年上半期総集編です。

最初に1月は

 


f:id:tbck1001:20200701164938j:image

f:id:tbck1001:20200701165512j:image

東京駅山手線内回り4番ホームにて撮影


2002年4月21日より、JR山手線の新型車両としてデビューしたE231系500番台

2015年より中央総武緩行線へ転属が開始され、最後まで残ったトウ506編成が1月10日より、外回り寄り1号車と内回り寄り11号車に、絵柄違いの送別記念ヘッドマークが取り付けられ、1月23日をもって17年と9ヶ月に渡る長き運用を終えました。

所属先も、東京総合車両センターから三鷹車両センターへ移籍し、トウ506編成はミツA506編成として活躍しています。

 

f:id:tbck1001:20200701165806j:image

実は昨年10月に同じく東京駅にて、トウ505編成(現:ミツA505)を撮影していました。

f:id:tbck1001:20200701173633j:image

E231系500番台の後継車両であるE235系トウ31編成

東京駅4番ホームにて撮影

 


f:id:tbck1001:20200701170011j:image

f:id:tbck1001:20200701170008j:image

1月中旬に、東京ベイシティ交通千鳥車庫へ訪問し、同社の路線車や高速乗合車を撮影させて頂きました。

代表して、いすゞエルガ1122とガーラ5117を

※撮影と掲載は許可を頂いております

 


f:id:tbck1001:20200701170312j:image

f:id:tbck1001:20200701170315j:image

1月下旬には、静岡県御殿場小山消防本部御殿場消防署へ訪問し、同署の車両を撮影させて頂きました。

写真は救助工作車の日野レンジャー御殿場救助1

高規格救急車のトヨタ・ハイメディック御殿場救急2

※こちらも撮影と掲載は許可を頂いております。

 


f:id:tbck1001:20200701171101j:image

f:id:tbck1001:20200701171058j:image

2月下旬に、山梨県富士河口湖町にある富士急バス河口湖営業所へ訪問させて頂き、主に路線車と中央道高速バス専用車を撮影しました。

代表して日野ブルーリボンF1453と、いすゞガーラF3802を。

※こちらも撮影と掲載は許可済みです

 

f:id:tbck1001:20200701171437p:image

3月中旬に、再び東京ベイシティ交通千鳥車庫へ訪問させて頂きました。

ここでは、管理人の推しの車両であるオリエンタルランド交通復刻塗装を纏う、いすゞエルガ1003の撮影ができました。

※こちらも許可を得て撮影しています。

 


f:id:tbck1001:20200701171835j:image

f:id:tbck1001:20200701171839j:image

また、JR京葉線の有名な撮影スポットの一つでもある舞浜駅にて、京葉車両センターに所属する209系500番台を撮影。

武蔵野線用M82編成と、京葉線で唯一運用しているケヨ34編成を記録しました。

 

新型コロナウィルス感染拡大の影響による、緊急事態宣言発令および県外への移動自粛要請に伴い、4月と5月は撮影を自粛しました。

緊急事態宣言が解除となり、6月19日に緊急事態宣言と県外への移動自粛要請が解除され、先月24日にマスク着用のうえ、対策を万全に撮影活動を再開し、久しぶりに浦安市へ。

 

f:id:tbck1001:20200701172515p:image

JR新浦安駅南口バスターミナルにて、東京ベイシティ交通の新車であり、初の白色LED式行先表示器を採用した、いすゞエルガ1032を撮影したのが一番の収穫でした。

 


f:id:tbck1001:20200701175115p:image

f:id:tbck1001:20200701175123p:image

また、オリエンタルランド交通復刻塗装車のいすゞエルガ1002や、浦安市コミュニティバス「おさんぽバス」専用車の日野ポンチョ2332も撮影。

 


f:id:tbck1001:20200701174025p:image

f:id:tbck1001:20200701174046p:image

他にも、新浦安駅南口バスターミナルへ乗り入れる京成バス江戸川営業所と、京成トランジットバス塩浜営業所のいすゞエルガも撮影しました。


f:id:tbck1001:20200701174232j:image

f:id:tbck1001:20200701174236j:image

舞浜駅では、京葉線E233系5000番台ケヨ516編成と、武蔵野線E231系0番台MU33を撮影。

こちらも京葉車両センターに所属しています。

 

以上が2020年上半期分の撮りバスおよび撮り鉄のまとめです。

今年は、やはり新型コロナの影響により普段とは違う生活様式の変化などに戸惑う事もありました。

下半期もおそらく、普段より撮影はできなくなるかと思いますが、対策を万全に油断する事なく、ほどほどに撮影を楽しみたいと思います。

それでは下半期もご愛顧のほど宜しくお願いします。

 

最後に、東京ベイシティ交通.富士急バス河口湖営業所そして御殿場消防署の皆様、お忙しい中撮影許可を頂きまして本当にありがとうございました。

改めてこの場を借りてお礼を申し上げます。

初の白色LED車

久しぶりの更新は東京ベイシティ交通を。

新型コロナウィルス感染拡大による緊急事態宣言および、今月19日金曜日に県をまたぐ移動制限が解除されたため、マスク着用のもと万全な感染対策をしたうえで今週24日水曜日、久しぶりに新浦安駅南口へ。

するとそこへ

 

f:id:tbck1001:20200624211725p:image

東京ベイシティ交通千鳥車庫へ、新車のいすゞエルガ1032号車が導入されていました!

しかも今月に納車され、運用開始したばかりであるとのこと。そして、東京ベイシティ交通では初となる白色LED式行先表示器を搭載しています。

また、ドライバー異常時対応システム(EDSS)も標準装備されています。

ちなみに昨年末に納車され、今年の1月より運用している1031号車は、従来のオレンジ色LED式行先表示器を搭載しています。

 

ではここで、1031と1032を見比べてみましょう。


f:id:tbck1001:20200626220729p:image

f:id:tbck1001:20200626220722p:image

 

見やすくなったのが一目瞭然ですね。

Twitterのフォロワーさんからの情報によれば、もう一台1033号車も納車され、既に運行開始しているとのこと。

 

そして月日は流れ11月下旬、再び新浦安駅南口バスターミナルへ向かいました。

 

f:id:tbck1001:20201210215923j:image

こちらが1033です。1032と同仕様となっています。

今後は予想ですが、路線車については白色LED式の行先表示器が採用されるかもしれません。

そちらも楽しみに待ちたいものです。

車両データ

1032

2020年式2PG-LV290Q3

6速AT

習志野230う10-32

 

1033

型式は1032と同じ

習志野230い10-32

写真はすべてJR新浦安駅南口バスターミナルにて撮影

 

小田急箱根高速バスのオリジナルグッズ

ここ最近、バス会社によるオリジナルグッズが製作販売されている事が多く、通信販売や営業所.案内所もしくはホビー店などで取り扱われています。

今回は、バスタ新宿から御殿場.箱根エリアへの高速バスを運行する、小田急箱根高速バスの公式オリジナルグッズを紹介します。

 

まずはこちらから

f:id:tbck1001:20200613151710j:image

2019年度と今年度のカレンダーです。このカレンダーはなんと、製作まですべて小田急箱根高速バスの職員さんによる手作りなんですよ。

f:id:tbck1001:20200613151752j:image

2019年版は冬の仙石原高原を走る、経堂営業所のエアロバス7685が表紙となっています。

なお7685は、昨年6月に引退しています。

f:id:tbck1001:20200613152044j:image

2020年版のカレンダーです。経堂営業所で待機する、ロマンスカー70000形GSE塗装を纏うエアロエース1802と5181が表紙となっています。

ご丁寧に、同社の公式ホームページとFacebookへアクセスできる、QRコードが用意されているのがありがたいですね。


f:id:tbck1001:20200613152229j:image

f:id:tbck1001:20200613152232j:image

今年のカレンダーには、おまけとしてGSEと御殿場営業所のGSEカラーエアロエース5181による、特製クリアファイルが付いてました。

経堂営業所と御殿場営業所窓口にて1部400円、数量限定で販売されました。管理人は、2年とも御殿場営業所にて購入しました。

 

ちなみに実車の写真も撮影しています。

f:id:tbck1001:20200613152919j:image

ロマンスカー70000形GSE

小田急小田原線新宿2号踏切にて撮影

 

f:id:tbck1001:20200613153120p:image

三菱ふそうエアロエース5181

バスタ新宿にて撮影

 

続いてはこちら

f:id:tbck1001:20200613152602j:image

トミーテックより発売中のバスコレクション(通称バスコレ)です。

小田急箱根高速バスオリジナルバスセット3」と銘打っており、事業者限定販売のものです。

以前にも書きましたが、2015年の設立15周年記念の一環として経堂営業所に所属する、小田急電鉄直営時代の復刻塗装エアロエース1501を、1/150サイズで忠実に再現したバスの模型となっています。

もう一台には、最初に紹介した2019年版カレンダーの表紙を飾った、エアロバス7685の1/150サイズ模型が入っています。

では模型と実車をご覧ください。

 


f:id:tbck1001:20200613155144j:image

f:id:tbck1001:20200613155229j:image

復刻塗装エアロエース1501

実車は御殿場営業所窓口前通路より撮影

 


f:id:tbck1001:20200613155333j:image

f:id:tbck1001:20200613155634p:image


エアロバス7685

実車バスタ新宿にて撮影

 

屋根上には、緊急時に上空からでもすぐ判別できるように、会社名と社番が表記されているのが、このバス会社の車両の特徴でもあります。

こちらは、小田急新宿駅西口地下1階通路にある、小田急公式グッズを販売するTRAINS新宿店にて購入しました。価格は一つ1800円となっています。

現在も新宿店と、和泉多摩川駅改札前にあるTRAINS和泉多摩川店にて販売しているので、バス好きな方もそうでない方も是非お手に取ってみてはいかがですか?

 

続いてはこちら

f:id:tbck1001:20200613194131j:image

1/80サイズのバス模型シリーズである、アドウィングから発売された5181号車モデルです。

2018年秋に。デビューを記念して限定販売されました。

価格は6480円と少々高いですが、この大きさで忠実に再現されている模型であれば妥当と言えるでしょう。

本当はリアスポイラーが付いているのですが、管理人の不注意により外れてしまい行方不明に…

アドウィングの皆様ごめんなさい🙇‍♂️

 

気を取り直して、こちらの模型を購入した際の特典として


f:id:tbck1001:20200613194814j:image

f:id:tbck1001:20200613194811j:image

5181に関しての詳細が記されたオリジナルカードが付いてきました。これは嬉しい特典でした。

こちらのグッズも、TRAINS新宿店にて購入しました。

 

最後はこちら

f:id:tbck1001:20200613160107j:image

先ほどのバスコレと同じ2015年に販売された、設立15周年記念グッズから復刻版貸切バス案内パンフレットです。

小田急電鉄株式会社の表記が、直営であった証となっています。

MS7系エアロバスが表紙を飾っています。

 

f:id:tbck1001:20200613160249j:image

表紙を開くと、車内設備の案内が記されています。

カラオケ機器や、クーラーボックスなど現在も貸切観光バスに搭載されている快適機能や、夜行高速バスに付いている給湯器が搭載されていたことが分かりますね。

 

f:id:tbck1001:20200613160554j:image

裏表紙は、バスのタイプや座席数の紹介欄となっています。

大型から小型まで、用途に応じて選択が可能であったと言えます。

こちらは、2017年6月15日まで新宿駅西口小田急ハルク1階にて営業していた、小田急箱根高速バス案内所限定で1部100円で販売されていました。

 

バスコレ以外は、すでに販売終了となっているグッズです。二度と手に入らない貴重な物なので、一生の家宝にしたいと思います。

小田急箱根高速バスの皆様、是非またオリジナルグッズを販売してくださると嬉しいです。

 

浦安市のコミュニティバス

東京ベイシティ交通では、浦安市内全域に地域の交通網の一環として、「おさんぽバス」と言うコミュニティバスを運行しています。

今回は、おさんぽバスがテーマです。

 

このバスは、今から18年前の2002年4月29日に開業しました。

浦安市が路線の管理し、東京ベイシティ交通が受託運行しています。

運賃は中学生以上100円均一であり、当初はバス共通カードSuica.PASMO、回数券などは使用できませんでしたが、2011年10月よりSuica.PASMOの利用が可能となり、2013年3月からはTOICA(JR東海)やICOCA(JR西日本)などの全国交通系ICカード相互利用サービスが開始されました。

また2016年6月20日より、浦安市役所正面玄関への乗り入れとICカード乗継割引の適用を開始しています。

毎日運行しており、20分間隔で運行しています。

 

この路線が誕生した経緯は、浦安市内の交通網にありました。

鉄道は、東京メトロ東西線とJR京葉線が市内を横切るのみであり、市内の移動手段は主に東京ベイシティ交通によるバス路線が主流となっていました。

しかし、市内にはバス交通の空白地域及び不便地域が存在しており、これらを改善することが求められていたのです。このため、2000年度からバス交通のあり方の検討が行われてきた結果、この路線が誕生したのです。

現在は以下の路線が運行しています。

 

医療センター線

東京ベイ医療センター - 当代島公民館 - 浦安駅 - 中央公民館 - 猫実3丁目 - 猫実2丁目 - 中央図書館 - 健康センター・郷土博物館 - 浦安市役所 - 美浜3丁目 - 今川橋 - 入船小学校 - 新浦安駅


舞浜線
舞浜駅 - 運動公園 - 舞浜小学校 - 富士見三丁目 - 堀江中学校 - 堀江公民館入口 - 堀江ドック入口 - 堀江二丁目 - 江川橋 - 浦安市役所 - 浦安郵便局 - 総合福祉センター - 順天堂浦安病院 - 新浦安駅


じゅんかい線
①いちょうルート:新浦安駅 - 日の出公民館北口 - 高洲公民館 - 順天堂浦安病院 - 浦安市役所 - 新浦安駅


②つつじルート:新浦安駅 - 浦安市役所 - 順天堂浦安病院 - 高洲公民館 - 日の出公民館北口 - 新浦安駅

※2018年4月7日より運行開始

 

 

おさんぽバスに使用される専用車両は、当初はクセニッツCITY3のCNG車と、予備車のオムニノーバ・マルチライダーでしたが、現在は日野ポンチョが使用されています。

社番は2300番台となっています。

 

2018年には、フルカラーLED式行先表示器を搭載したポンチョが導入されています。

f:id:tbck1001:20200607133029p:image

2316号車

 

f:id:tbck1001:20200607133036p:image

2323号車

 

f:id:tbck1001:20200607133042p:image

2326号車

 

f:id:tbck1001:20200607133114p:image

2327号車(JR舞浜駅南口にて撮影)

 

f:id:tbck1001:20200607133127p:image

2331号車

写真の型式はすべて2018年式2DG-HX9JLCEとなり、AT車であります。

写真は、2327号車を除いてすべてJR新浦安駅南口バスターミナルで撮影しました。

 

白を基調とした車体に、てんとう虫とお日様のイラストがシンボルマークとして描かれており、可愛らしさを演出しています。

浦安市民の通勤通学の足として、これからも愛される路線になってほしいですね。

 

車両データ

2316号車

習志野230あ23-16

 

2323号車

習志野230あ23-23

 

2326号車

習志野230あ23-26

 

2327号車

習志野230あ23-27

 

2331号車

習志野230あ23-31

御殿場消防署

今年の1月下旬に、静岡県東部の御殿場小山消防本部御殿場消防署へ見学させていただきました。

その時の写真を紹介します。なお写真の撮影と掲載は、同署訪問時に許可をいただいております。

 

f:id:tbck1001:20200602222546j:image

日野レンジャーによる、水槽付ポンプ車損害保険号です。

コールサインは御殿場1ですが、当時ご案内して頂いた隊員のお話では、今年の春に更新予定とのことでした。

 

f:id:tbck1001:20200602224252j:image

日野デュドロによる小型ポンプ車です。コールサインは御殿場2となります。

 

f:id:tbck1001:20200602222829j:image

日野レンジャーによる化学消防車です。コールサインは御殿場化学1となります。

 

f:id:tbck1001:20200602223022j:image

日野ドルフィン・プロフィアによる大型水槽車です。こちらは、大規模火災発生時に出動します。

コールサインは御殿場水槽1です。


f:id:tbck1001:20200602223019j:image

梯子車です。主にビルなどの高層建物火災発生時に出動します。

消防車両製造メーカーMORITA製造の大型梯子車で、「のびたくん」の愛称が付いています。

コールサインは御殿場はしご

 

f:id:tbck1001:20200606200921j:image

日野レンジャーによる救助工作車です。火災現場はもちろんのこと、交通事故で車に閉じ込められた人を救出するための工具が搭載されています。

この車両のコールサインは御殿場救助1となります。

 

f:id:tbck1001:20200602223314j:image

トヨタハイエースによる指揮車です。平成30年春に新車導入され、御殿場指揮1として活躍しています。


f:id:tbck1001:20200602223311j:image

平成28年秋に新車導入された、トヨタ・アリオンによる司令車(御殿場51)です。

前任は、水防車の日産セドリックでした。

 

f:id:tbck1001:20200602223601j:image

三菱パジェロによる広報車(御殿場本部2)です。

その名の通り、普段は広報車として活躍しますが、夏の富士登山シーズンには山岳救助隊の車両としても活躍します。

 

高規格救急車は2台在籍しています。

f:id:tbck1001:20200602223455j:image

御殿場救急1
f:id:tbck1001:20200602223459j:image

御殿場救急2

車種は、トヨタの高規格救急車専用グレードであるハイメディックです。重傷病患者発生の際は、先ほどの消防車と共に出動します。(PA連携)

 

そして、御殿場消防署一番の目玉はこちら

f:id:tbck1001:20200602223932j:image

三菱ふそうキャンターによる、後方支援車です。

平成25年に総務省より無償貸与され、大規模災害時に出場する車両であります。

市販のキャンターより、車高が若干高くなっているのが特徴です。

以上が、御殿場消防署に所属する全ての車両となります。

 

最後に改めて、御殿場消防署の皆様お忙しい中対応していただきありがとうございました。

この場を借りてお礼を申し上げます。

2020東京オリパラ開催延期の影響がここにも…

今年の7月23日から8月8日まで、2020東京オリンピック.パラリンピックが開催予定でしたが、すでにご存知のとおり新型コロナウィルス感染拡大により、来年に延期が決定しております。

そのため様々な影響が出ておりますが、実はバスにもある影響を受けました。

 


f:id:tbck1001:20200608143500p:image

f:id:tbck1001:20200608143530p:image

富士急行御殿場営業所へ2017年に新車導入された、日野ブルーリボンG1781号車とG1782号車です。

 

昨年7月21日より、同大会における自転車競技静岡県内開催をPRするラッピングとなっています。

富士急グループ以外にも、東海バス株式会社でも同じラッピングを施工している車両があります。

しかし、先に記した通り2020東京大会は延期が決定となりました。では、このラッピングは一体どうなったのかというと…

 


f:id:tbck1001:20200608144356p:image

f:id:tbck1001:20200608144349p:image

なんと2台ともラッピングが解除され、久々に通常塗装へ戻っていました!

 

おそらくですが、来年度の開催むけての新規ラッピングを制作中、もしくはこのまま運行終了となった可能性があります。

そして富士急グループではもう一台


f:id:tbck1001:20200608144825j:image

f:id:tbck1001:20200608144819p:image

富士急シティバス沼津営業所の高速乗合車、いすゞガーラE3407号車にもG1782号車と同じラッピングを纏っています。

写真は今年の2月に撮影したものですので、現在の状態は確認できていませんが、おそらく同様の対応が取られているのかもしれません。

 

オリンピック延期による影響が、こんな所にまで広がっているのは驚きを隠せません…

 

 

車両データ

G1781号車

富士山240あ17-81

 

G1782号車

富士山240あ17-82

共に2017年式2TG-KV290Q2

JR御殿場駅富士山口にて撮影

 

E3407号車

2014年式QRG-RU1ASCJ

沼津230あ34-07

バスタ新宿にて撮影